Showing posts with label e-p1. Show all posts
Showing posts with label e-p1. Show all posts

Wednesday, April 27, 2011

in the spring rain

in the spring rain 
Hearing their twitter, I looked out through the window. Swallows were pausing on the wire. Lovely. I love spring rain and its smell, the smell of high spring.

Saturday, April 09, 2011

pics for my nostalgia

pics for my nostalgia 
sneaked into the site of my junior high school enticed by sakura;)

I wish I had had my SX-70 with me today. I was caught by nostalgia, so I edited a few of the pics I took today with my PEN digital  to the feeling.

See the full gallery on my WordPress

古寺に行く途中に、通っていた中学校がある。運転しながらちらっと目をやると、どうやら桜が満開だったので,つい誘われて立ち寄った。立ち入り禁止,なのだけど,開いてる隙間からこそっと入りました。ごめんなさい。
すっかりノスタルジーな気分、けれどポラロイドのフィルムを持ってなかった。それでペンデジのスクエアで撮ったのにflickrのpicnikでまたしても手を加えました。
他のもよろしければご覧ください。

w/OLYMPUS PEN E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm; picnik edition

p.s. Pancolar は露出過多気味になるクセがあるのかも。夕方撮ったからかな?1枚を除き手を入れてないのをあっちにアップしました。ピンぼけなのも一緒くたです。笑

Friday, March 04, 2011

新春からの

white eye and mandarin orange
white eye and mandarin orange
ほぼ毎日のお決まりが、いつもやって来るメジロ夫妻のために、山茶花にミカンを刺しておくこと。山茶花の蜜も吸うので、1月なんかはいいのだけれど、2月3月となると花もなんだかまばらになるしせっかく楽しみにきてくれてるのだから、と、産直に行っては安いミカンを買い求め。メジロから見えない位置から撮ったので、ちょっと不自然な構図だけどそこは許してたも。ペンデジに60mmマクロをつけて撮りました。ためしたことなかったRAW撮りです。iPhotoでちゃんと開くことができてしかもいじることもできるんだ!photoshopほど細かく、またいろんなことはできないけど、や、iPhotoもなかなかやってくれるのでは。なんとなく、ですけど、いつものjpegより鮮やかで描写が細かいような??

I prepare mandarin orange for a couple of "white eye", a relative kind of sparrow, almost every day. It's my routine from January to March. They eat honey dew of sasanqua, but they seem to prefer oranges. They are very cautious and seeing us in the house they fly away (and a bit later they fly back and start eating oranges again).  They are really pretty, making us smile. But my cats seem to be in twitter when they hear the birds chirping. 

w/OLYMPUS E-P1 + Carl Zeiss Planar 2.8:60mm; RAW data edited on iPhoto

Tuesday, February 22, 2011

greetings for Japan Cats Day: neko no hi

for Japan Cats Day : 22/2/2011
Yoda;w/OLYMPUS E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4:35mm

ありがとうネコズ。大好き。こないだは留守にしてごめんよ。

Monday, January 17, 2011

twinkling

twinkling
She is staring with a twinkle:)) You could never get tired of being with a baby like her.

Unfortunately, with this pic I couldn't bring the camera into focus as usual. So I used some soft effect on it.
I took many many photos of lovely babies but a few of them were right into focus. It's always the case with E-P1 & me. Which is why I don't like that camera very much. Nevertheless I love pics I took today:))

これ、いい!って写真はたいがいピントがずれてる・・・のが、私とE-P1のいつものパターン。これも実はしっかりピントが合ってなくて、でもアップしたかったのでソフトエフェクトなど使っちゃってます。今日みたいなチャンスにいっぱい撮れるのがデジカメのいい所。でもあんだけの枚数がピント合ってないのって悔しいなぁ。

making a debut on the net; w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm
かわいいでしょ♪

Saturday, January 15, 2011

just can't help it

just can't help it 
I love bread. I love "Le Petit Mec" in Kyoto. The atmosphere attracts me even more. I feel as if I were in downtown of Paris. A friend and I made a one-day outing for Kinki prefecture so we had a chance to drop by and buy some bread there for the first time in a long time. This pic is breakfast of a day in this week. Happy and fulfilling beakfast:)) I just can't resist the temptation of my loved bread.

パンが好きです。しばらくはご飯!パンは買うまい!と思っていたけれど、先週の日曜日、やはり誘惑には勝てませんでした。せっかくここまで来たんやし、と、帰り道、ちょっと寄り道してLe Petit Mecへ。フランス下町な雰囲気あふれるのもたまりません。栗と柚子のハードなパン、りんごのタルト(?)が特に気に入りました。他にも店舗ができてたんか〜〜!

w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm

それにしてもそろそろこのデジカメとの付き合いも限度かも・・・

Wednesday, January 12, 2011

Hey, kitty!

Hey, kitty! didn't you see if I left the electric heater on or someone put it on?
When I came home half an hour ago and got into my room, I found my old electric heater had been on! Scary! It was lucky it didn't catch fire or my cats were not burnt. Considering I left for work12 hours ago, it really was.

仕事にでかけて留守にしていた(と言うても親はいたのだけれど)12時間、私の部屋の古い電気ストーブはつきっぱなしだった!よくも火事になったり、ウチノネコズが火傷したりしなかったもんだ!!よかったー><;
絶対消した!はずなんだけど・・・うっかりハチベエでしょうか。それともオトン、もしくはネコズの誰かが?
見てたやろ?誰の仕業か。知ってるよね??

そういうわけで疲れてるけどびっくりしたのと戒めのためにメモ。コメントくださってる皆様、ありがとうございます。明日またゆっくり返信します^^

fluffy: w/Olympus E-P1 + C.Z. Distagon 1.4/35mm

p.s. 後でやってみよっと。猫の手相見

Saturday, December 25, 2010

snowing on christmas

5278774121_58781dea95_b
寒い!日も当たらんなったし!って思ったら、雪降ってきました。お見事。
ネコが膝の上から降りようとしてくれません。嬉しいような、ちょっと困ったような・・・
クリスマス感ゼロの普通の日々を過ごしてますが、やっぱりケーキくらいはあったらよかったなぁ、と今さら後悔。
(でももう外へ行こうなんて気はゼロなのです。笑)
皆さま楽しい週末を!

It just started snowing! No wonder suddenly it got cold and the sun disappeared.

Snowflakes are flying in the strong wind. I had meant to go out buy some cake, because though I don't celebrate christmas something not-ordinary will lift your spirit (as a friend of mine said:). But in this cold weather I won't. Will stay warm at home;p

Have a nice weekend, lovely holidays, friends!

Thursday, December 23, 2010

色彩

_c013424 

冬の色、色、色。
色のない色、人によってどんな色にも染まる色、の写真を、先日の色彩展に出しました。ここに貼ってあるのは(2枚は削除しました)候補に撮ったものです。

他の写真も含めたこの季節の色写真はこちら

Tuesday, December 21, 2010

しおりと文鎮(?)

Siori
Thanks for helping me, you two:))

The lovely bookmark my friend made and sent me. In fact, she sent two in different size and colors. I love them! Thanks a lot:)

友達の手作りのしおりと猫の手が、私の読書を助けてくれてます^^

Monday, December 20, 2010

indispensable

5275636531_022c5dd895_b

5275670191_3aaf128f5b_b

Do what you love, make every effort for that. 
Take joy in whatever you do:) 
Life is too short. 

Saturday, December 11, 2010

something missing

something missing
Bread, sunny-side up, and tomato: Breakfast of a day. (btw I don't like hard-boiled or fried egg. I LOVE the yolk runny:))
There's something missing. Brown, white, yellow, and red. Yes, green was lacking in this breakfast of mine.

p.s. ちなみにスーパーで買う食パンは「パスコ」派です。でも今日のお昼はちゃんとおいしいパン屋さんで買ったのを食べて幸せ感倍増でした。パンも小確幸の欠かせない要素。

Thursday, December 09, 2010

cocooned bookworm

cocooned bookworm Since I got a crick in the low back, I have spent most of the time reading in my futon. And almost always, Yoda is in the futon too as you see in these pics. The pain is very hard and I felt a little bit lonely to get isolated from the world, but at the same time I was happier to get deep into other worlds and to be with my cats.
Now I'm almost recovered, sometimes feeling a little pain and getting scared by it. I have been too short of exercise (well, I'm usually lazy and do little exercise, in fact;p) and wintery coldness added me some weight:(( I have many more books to enjoy at my hand but I'd better walk outside, do some stretching, and be very careful what I eat!
These are some of what I have read recently (all are translated in Japanese, which versions I read):
Olive Kitteridge by Elizabeth Strout I love it! wanna read it in English
Sanctuary by William Faulkner Hmmm... made me kind of numb, dazzled
Music for Chameleons by Truman Capote This I read in English; I love books by "Vintage Books":)

ぎっくり腰以来ほとんどの時間を布団にくるまって本を読んでた・・・こんな具合にヨーダがたいていは一緒に布団の中にいて。痛みは非情でつらく、その上世間からすっかり切り離された感もあったけれど、それはそれで悪くないし、隠遁生活ええやん、猫と本があれば、って思ったりした。とはいえ脳内トリップをたっぷり楽しむと、何処かへ行きたくもなってくる。それにこのまったく動かない生活(プチギックリ+大ギックリで3週間!)で、しかも冬という季節柄もあり、ちょっとばかり・・・いや、けっこう太ってしまった。普段から運動はしてなかったけれど、これはいけない。というより、ぎっくり腰前の健康診断ですでに体重増加をしっかり知らされてしまったことを思い出せば、どうも太ったのがぎっくり腰の原因では・・・という気もする。運動しよ!食べ物にも気をつけよっと。よし。
読んだ本の中で印象に残ってるものだけ:カポーティのだけは英語のも読みました(上にリンクあり)。
カメレオンのための音楽 (トルーマン・カポーテ) もう何度読んだっけ、「美しいこども」。表題作と「窓辺の灯り」も好き。
オリーヴ・キタリッジの生活 (エリザベス・ストラウト) 空気が生々しく伝わってくる。次は原書で読みたい。
それからはスープのことばかり考えて暮らした(吉田篤弘) ハードカバーの方が欲しいな。私の持ってるのは文庫版・・・。
間宮兄弟(江國香織) 「がらくた」はどうも肌に合わなくて途中で放棄してるけれど。
悪女について (有吉佐和子)この切り口、構成、すごくおもしろかった!謎を残したまま、ってのもいいし。


Wow! posterousからそのままこっちへアップされるとは。ふむふむ。便利かもしれぬ。でもこうあちこち使ってると、どうマネージしたらエエんか分からんなる・・・

Saturday, December 04, 2010

rose madder 〜あかね



あでやかに
しぶとく
くらく
かすかにほのかに
ひそりと

空に地にはう




※「色彩展」にちなんで綴る色のうた。本当は冊子にして展示するつもりだったのだけど、腰が痛くて作業が無理でした。グループ展期間中ブログにてアップしていきます。

Monday, November 15, 2010

彼方より

w/Olympus E-P1 + C.Z. Distagon 1.4/35mm

2 photo sets on this day on tumblr #1 & #2:) I'd appreciate it if you'd take a look at them:))

はるばる来てくれたお友達と再会。短い時間ながら楽しかったなー^^自分の作品を作ることにプライドを持って向き合ってる姿勢に刺激をもらう。ちょうどいいタイミングで別のところからお誘いもいただき、うん、と自分の腹に力を入れる。
最近腰と首と肩が痛いのが取れなくて、他の世知辛いことも重なりちょっと憂鬱だったけれど、元気もらったよ、ありがとう。

Friday, November 05, 2010

深呼吸 ~ take a deep breath

in the depth ~深遠Looks like I went into a deep forest? Yes and no. I took this on a nature trail. But along the trail I saw this very sight. The forest seemed to be stretching far deep into the mountain. It was really cold but beautiful indeed! The leaves haven't turned red enough, but the sight was fantastic:)

紅葉にはまだ早かったものの、水はきりりと澄んでいてざわざわと流れ、しんと降って来る空気は秋の終わりを思わせるようだった。
まるで深い森に入り込んだかのような写真?だけれど、これは渓谷の遊歩道で撮ったのです。遊歩道と言っても舗装はされておらず、すぐ脇にはこういう森が。面河渓くんだりまで行かずとももっと近くにあるのだろうけれど、なんだろう、気持ち的にどうしてもあっちの方に惹かれてしまうこの季節なのです。

w/ Olympus E-P1 + C.Z. Planar 1.4/50mm

Wednesday, October 27, 2010

brrrrrr:((

冬だ!
日が暮れるころの空気の色、形、音、全てが独り身にさっくり鋭利に斬りつけてくる。グッサリ痛い。笑い泣き。
嗚呼、手をつなぎたい、いやギュウウっと抱きしめたい〜〜と思いながら帰宅して座ったら、ヨーダがアォゥ、と一鳴き膝の上に。ぎゅううう。

あったかい。

ノーファインダーで膝の上のヨーダを撮ってみた。1枚はピンぼけ、もう1枚はなんとかオッケー?^^
It got cold suddenly today. It was really cold enough to make us feel it's winter already! The feel, color, sound of the air at dusk are harsh and make me feel even more lonely, making me feeling like holding somebody's hand or hugging him/her tight. I felt just cold.
Came back home after it had gone totally dark at 6 p.m. When I sat on my chair, Yoda meowed and jumped on my thighs. What warmth! He warmed me to the heart. Now I'm happy.
The photos I took w/E-P1 (digital Pen) without looking at the LCD monitor. No wonder the photo above is out of focus, isn't it?;p But as you see from the photo below, which I took the same way, I managed to bring one of his eyes into focus. Yay!