今日でお開きとなった「大谷製陶所の仕事」展
店中が大谷さんご夫妻のうつわ一色。
対照的とも言えるそれぞれの色や味が見応えある展示でした。
DM写真を担当させていただいて、ありがとうございました。
どうにかアップできるかな?FOMAPAN っていうフィルム、ぺらっぺらでキズだらけムラだらけのフィルムらしく・・・^^;チェコ!って物珍しさで使ってはみたけれど・・・あららん。すみません!(ご本人を撮ったのなんてアンダー過ぎてるし・・・露出計使ったのにな〜。やっぱり自分で考えんとアカンなー)
やほう。
ReplyDeleteちょっと、穴から外に出てきてみた。(笑)
誰かのブログにコメするの、いつ以来やろー。。。。
うーん、なんかこの写真の仕上がり、奇妙やねぇ。
保存が悪くてカビが生えてたとか?
露出の件は、まぁ、安かったり古かったりするフィルムにありがちの、フィルム自体に謳ってるだけの感度がなかったんやろうねぇ。(2段くらい、平気で足りんかったりするやつもあるよ。)
だから光が強い場所なら、それでもなんとかしっかり感光してくれるけど、全体に光が弱いと、めりはりもなく、すべてがアンダーみたいな。
もし興味があれば、わたしが好きな写真冒険家さんのこの記事(http://moominsean.blogspot.com/2011/07/choosing-right-bw-film-andthe-future.html)なんかも読んでみてぇ。
科学的にどうってことはないんやけどね、なんかこう、言ってることがうんうんわかる、この人好き、って感じやの。(リンクURL長くてごめんちょ。)
でも、なんというか個人的には、こういうディフェクトがあっても、akaneちんの雰囲気を捉える写真が、わたしは好きやなぁ。
同じ形の羅列って大好き。
ReplyDelete照明はビミョーに形が違うとこがニクイ。
シンプルでシャープなラインも好み(^^
写真の質感がレトロなカンジで良いヨ(・∀・b
@tomilyん
ReplyDeleteおひさしぶりー^^
たまにはいいでしょ、ちょっと顔出してみるのも?
FOMAPAN2本撮ったけど、もう1本は外でばかり撮ったのだったんやけど
両方ともキズやらポツポツやらがいっぱいで。
そして今まで使った中で、一番薄っぺらいのか、くるんくるんcurledでした。これって、現像する時大変やろなー,て思うんやけど、どんなん?
外で撮ったんも、全体的に眠い感じで、ちょっと日陰だったりすると暗過ぎたりして><
まあ、保存に関しては確かによろしくないけども〜ワタシ^^;
でも、とうにエクスパイアした他のモノクロフィルムは全くオーライなので、やはりこのフィルムに問題があったのかも〜。
っていうか、フィルム自体に感度がなかったりするってあるのか!!どひゃー><
これ、箱には200って謳ってるけど、むむぅ、そうなのかもねー。今度は外で、露出オーバー気味で撮ってみよう。
あ、その方のブログ、しっかり読んだよ〜〜なかなかbwの話にならんから、アレ、別記事かしらん?って思った。笑
うん、言うてること、うんうんうん、って感じ。いろんなフィルムとカメラで撮ったのを比較してるんも分かりやすかったし。あ、これいいなぁ、ってのが、メーカーに関わらず感度400なんやけど、実際問題400ってちょっと使いづらいしな〜〜なんで100でこのトーンが出るのがないのん、って思った^^
最後の言葉に救われたよ〜〜〜ありがとう!
@hiroちゅん
ReplyDeleteあ、分かる!
私も、同じ形の並んでたりすると、昔から撮らずにいられない・・・w
ランプシェード、白いんだけど、灯りを灯すとまた微妙に色が違って、ああ、モノクロだから分かんない〜〜〜>m<
カラーのは今のところ(というか、多分フィルムで撮ってないのかも!><)iPhoneで撮ったのしかなくて。
http://instagram.heroku.com/users/akaneee007#p180226942
ふふふ、キズもシミもレトロ感増すねぇ〜〜〜笑
しかし他のコマはキズがすご過ぎたり、やー、なかなか愉快なフィルムであった!w
hiroちゅん、このだんなさんのうつわ、絶対全部好きやろな〜〜ってすっごく思ってた。