
(マヌカハニー、とてもおいしく、しかも殺菌力がすごい、ということで重宝したけれど、やっぱりあの量であの値段は厳しいんよなぁ。でも)
そんなハチミツな日々に嬉しいプレゼント!800 for eats のしなみつをいただきました♪わーん、うれしい!ブンブンブン♪
イタリア産栗のハチミツよりもずっと軽く繊細な味わい。ブーン、シアワセ♪
そして昨日また、親戚が作ったハチミツをどっさり送ってくれました^^*イエーイ、ブンブンブン。もちろん箱いっぱいの柿も届いたので、今年はジャムにしてみよう〜〜!と、4個むいたらでかい瓶に2つのジャムができました。
というわけで、ハチミツの話だったのに、柿の画像、しかも柿ジャムの話で終わってるのに、今夜のおかずから柿を使ったものを。おからにヨーグルト、マヨネーズ、酢などを加えてしっかり混ぜたものに、柿と奈良漬けを和えるだけのサラダ。今はこれにすっかり夢中なのです>m<
はちみつにも色んな種類があるんだねー。
ReplyDelete栗のはちみつって、どんななんだろ?
しなみつも、知った時は「へーーーーっ!!」って驚いたなぁ。
食は奥深いね。
柿のサラダ、めっちゃ気になる。
どんなお味なんだろう?
akaneちんのレパートリーは無限大やね。
レシピ本、作れるんちゃう?
柿を使ったおかずって、ナマスしか思いつかんもんなー。
ハチミツのお店に行ったら、うぎゃ〜〜ん、って悶えてしまうんだけど、
ReplyDeleteホンマにいろいろ、味もいろいろ。
今年は親戚が作ったの、2回送ってもらったんだけど
それも味が違うし。
でもこういう味って、巧く表現できんよねー。
お酒もそう。
昨夜買ってきて飲んだのは小豆島のお酒だったんやけど、そうやなぁ・・・
音で言うとファとラの和音的な感じ?ちょっと高めの音域と言うか。
ハチミツの味も音で表現するのがしっくりするかも。(え?そんなたとえ分からん?^^;)
柿と奈良漬けは奈良コンビ!って、たまたまなんだけども
おからのサラダ、もうキュウリの時期ちゃうしなー、ツナ缶もないしどうしよう、って思ってたまたまあったのを入れてみたら、これがイケるんでびっくり。
いつものは大概見たり聞いたりしたのを真似したのばっかりだけど、
これだけは完全にオリジナルちゃうん??^m^
えーと、レシピ本、バクリメニュウばっかのなら作ろうか?>m<
味の想像がさぱりつかん...
ReplyDelete今度食べさせるべし!^^
もっちろんよ!
ReplyDelete秋に来んしゃいよ^^
おからと柿がサラダになるなんて
ReplyDeleteおいら目からウロコだよー
おからはイワユル和風の「卯の花」って
言われてる定番のしか作れない
あずきちんもいうてるけど
アカネちんの載せてる料理は
オリジナリティーがあって面白い!
レシピが詳しく知りたいわー
柿って意外と使える食材かも??
ReplyDeleteって思い始めてるよ。
サラダにちょうどいい甘みが加わってグー♪
でもワタシ・・・卯の花へタックソなのだ><
焦げるか水っぽいか。薄味なので、日持ちもしないし。
定番がちゃんと作れる、って
それがまずは一番大事やと思うわー!
レシピかー。
めっちゃ適当なんよね・・・^▽^;
だいたいこんなもん?って
味見もせぇへんし・・・出たとこ勝負!えいっっ!ってな感じで
博打だから楽しいのかも〜。笑
でもコドモがいるおうちでは
そんな博打なチャレンジャーな料理?厳しすぎるよね>m<