Monday, February 28, 2011

neco x lc-a

neco x lc-a

Onomiti, Hiroshima; Septembre, 2010
w/LOMO LC-A+ & KODAK ROYAL 100 

もう春だ、暖かくなってきた、と思ったら今日は雨。
猫たちが雨をうまくやり過ごしていますように。

Saturday, February 26, 2011

bike x rust x lc-a

bike x rust x lc-a I cannot help but shooting when I see rust, a bike (especially old one), something withering. And I love shooting them with LC-A!
I have long wanted to get a bike, but haven't been able to decide on which type I want. Hmmm, there are so many lovely bikes, and they are expensive! ;D
I am inclined to get a light and fast one, but at the same time am attracted helplessly to an old rustic bike.
Well, I recently did another impulse buy and it cost me quite a lot, so I have to refrain from seeing catalogs of bicycles anyway.

どうしても撮らずにいられない錆、自転車(特に古いの)、朽ちていくもの。そういうものはLC-Aで撮るのが一番好き。
自転車はずっと欲しい欲しいと言ってるけれど、今の職場は自転車で行けない距離というのと、どれにしようかあれこれ目移りして決められない、というのもあり、結局買わないまま数年経過。軽くて速い(しかも折り畳めるやつ)が欲しいなぁ、と気持ちが傾きつつも、古いガタガタの自転車にもどうしようもなく惹かれてしまう。(でも自転車は実際問題、あまりガタガタキーキー言うのって疲れてしまう^^;<高校のときよくあの古いのでかっ飛ばしたもんだ、と我ながら感心。笑)
今度の車検で今のガタガタの車(車もか!って別にアンティークでもなんでもないけれどw)をどうするか分からないし、中古を買うかカブを買うか手だてを打たなくてはならないから、自転車はまださらにオアズケかなぁ・・・涙

w/LOMO LC-A+ & lomography 100 film

Friday, February 25, 2011

nostalgy

for your NostalgiaI didn't have many puppets; in fact if I remember correctly, all I had was just a few of them. And I was not a girl who cherished such things.
But when I saw this scene at a flea market, I was overwhelmed by some feelings of nostalgia. I came nearly to shed tears. These puppets have such innocent and somewhat sad look at the same time, don't they?

ぬいぐるみやら人形やらはほとんど持ってなかったし(おもちゃをあまり買ってもらえなかった!)、そういうモノに思い入れのない子どもだった。スヌーピーのは覚えてるけれど・・・でもそれもどういういきさつで消えてしまったのか知らない。
けれど、9月(だったかな?)に友達に連れて行ってもらった蚤の市的なイベントでこの子たちを見たとき、懐かしい切ない気持ちがいきなり襲いかかってきて、それは泣きたくなるほど圧倒的だった。無邪気だけどなんだか哀しげに見えませんか、この子たち。

借りっ放しだったLOMO LC-A+。カメラに関していろいろ不吉なことが続いてるので、返さなくては!と気持ちが焦ってるけれど、やっぱり好きやなぁロモ。もう10年ほどになる自分のLC-Aは直る気がしないので、もうこれ以上の修理には出さずにそのまま持っていることにする。でもやっぱり欲しいな。また縁がありますように・・・!

w/LOMO LC-A; film: lomography 100; Kochi, Japan; September 2010

Thursday, February 24, 2011

morning

I was making bread last night, when I noticed I have no hard flour left. Instead there was some "graham bread flour", so I used it alone. And I kneaded and breathed dough.
But this morning I woke up to find the dough was not swollen enough. Hmmm... what should I do? I am not so familiar with bread baking, so I continued the usual process. I raised the dough and now I am going to put it in the oven. What will I get? Will it be edible?? OK, I will eat it however hard it is. (Yes, the bread will be very very hard!)
I could have stopped making the bread when I found I had no right flour, but I have that fresh chèvre cheese I got from Paris, so I definitely wanted to eat it with bread, so it just couldn't be helped;D

昨夜、パンの材料をボウルに放り込む段階で、あれれ?強力粉がない・・・?と気づいたのだけど、「グラハムブレッド粉」なるものがあったので、これでイケルかなー、といつも通り一晩発酵させてみたら、やっぱりうまく膨らんでないような・・・どうしよう、でももったいないし、引き返すわけにはいかん!と、いつものプロセスでそのまま強引に2次発酵へ。うーん、アカン気がする。けど今から焼きます。どんなに固くても頑張って食べるわ、ワタシ!!パリで買ったやわらかい方のヤギチーズ、蜂蜜とジャムとパンとで食べたくなったのです。だから粉がない!って分かっても作るのやめられませんでした。でもやっぱりまともなパンと食べた方がチーズだってもっとおいしかったんだろうに。
写真は前に作ってtumblrあたりにアップした写真のフィルムバージョン。ベーグルは家で作る時はひと手間面倒だけど、やっぱりいいな、形からして心をくすぐる。

w/CONTAX Aria + Carl Zeiss Distagon 1.4:35mm

Tuesday, February 22, 2011

greetings for Japan Cats Day: neko no hi

for Japan Cats Day : 22/2/2011
Yoda;w/OLYMPUS E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4:35mm

ありがとうネコズ。大好き。こないだは留守にしてごめんよ。

Monday, February 21, 2011

weatherooster

Pic333
We drove and walked around and then encountered an old inn which is not in use now. I was attracted to it and its weathercock on the roof. Well, it's rather hard to figure out in this photo, though.

突然の呼び出し&下見につきあってくれたaちゃんありがと。いい天気の下、青い空と海はホンマに気持ちよかった。
洋館、だと思ったけれど、こうして見ると、和風なおうちっぽい。笑

初体験の初挑戦、とてもドキドキしてる。私にできるんかな、って不安もあるけど、そんなこと言うてられん〜〜!がんばるぞっと。

I will try a new thing. It's kind of a thing I thought hard for me to do. I should ask for some advice, perhaps. But I don't know what to ask. As they say,  you won't know until you've done it. I guess this is the case.

w/Polaroid SX-70 ALPHA 1 + 600 (expired)

petit à petit

Paris0xhome
Chèvre, Galopin, et camembert. P'tit Piaf (vin rouge).
It's a little pleasure to have  bit by bit of them.
In fact I haven't tried the wine, though;p I'm not familiar with wine, so I bought this wine just because I loved the label. See? The drawing of a bird is lovely, isn't it?

I wish I could go on a picnic with these cheese and wine, and some bread. It's still a bit cold for that, I guess, but it'd be fun. Hey, will someone join me?

シェーブルにギャロパン、カマンベール。クセのあるのもやわらかいのもおいしい。ワインはさっぱり分からないので、ずらり並んだ中の、ラベルに一目惚れしたのを1本だけ買ってきた。鳥の絵がいいでしょ?名前も可愛いし。
ちょっとずつ食べるのが秘かな楽しみ。ワインはまだ飲んでない。これもって、あとはパンも持ってピクニックに行きたいなー。バスケットにワインとチーズとパンを入れてピクニックに行こう!っていうのが、高校の頃いつも友達と言うてた夢だった。あのころが第2次(?)フランスかぶれ。ずいぶん前のことなのに、今もちっとも変わってないのが可笑しい。<今は第何次かいな。

w/Polaroid SX-70 ALPHA 1 + 600 (expired)←やっと出番の廻ってきたもう1台のポラロイド

Sunday, February 20, 2011

いろいろ/つらつら

7/52: Koma  (52 weeks of "meet the cat")毎週プロジェクト、ギリギリ間に合ったー。というか、やっつけ写真だけど>m<
と言うわけで、左の写真。むぅぅ、ペンデジ、厳しいな、やっぱり。(補正いろいろしまくってます)
ここはひとつローンを組むかやっぱり・・・(また借金を増やすのか?>_<;)それとも・・・

新しい挑戦、新しい出発にあたって、私もお手伝いをさせていただく機会がやってきた。
年を食ってるくせに、きちんと年を重ねられてない私が、若い子の助けに少しでもなれるなら、本当に嬉しいこと。
勉強もしないと。そして臆せずに挑戦すること。失うもんなんて、ホンマに何もないんやもん。

髪を久しぶりに短くしたーのは4日ほど前のこと。ロンゲの野良犬のように、もしくはドレッドが崩れかかって、でももつれたまま取れねー、の状態の後ろ髪からばっさり行きました。すっきり。自分で切ったのでがたがたです、だからまじまじと見ないでくださいね。しかしこんなに軽くて寒いとは。
憧れは言わずもがなのジーン・セバーグですが、久しぶりに映画を見たら、あらら、ここまで短いんだ、無理無理!とあきらめてしまいました。それに腕がつりそうになったりとても疲れたの・・・

今日はまさかの久しぶりのお友達ふたりと遭遇。こういう偶然って一番嬉しい。私はあまり付き合いのいい方ではないし、いろいろシャットアウトしているというか、積極的に付き合いを広げたり情報を集めたりできないけれど、友達がいないと絶対に生きていけません。だから今日はなんだか生き返った気分。

ゆかい社中そらぐみさんで開催中の展示、宇宙ってきっとDNAの中に組み込まれてるんじゃないか、って思わされる作品でした。刺激的。

Saturday, February 19, 2011

bye bye my ALPHA SE

bye bye my ALPHA SEThis is the last photo with my long loved SX-70 ALPHA SE.
I think it good that I used it last in Paris, my loved and longing place.
I do hope that my SX-70 will be used and enjoyed with care by someone in Paris.

Well, I will definitely visit the city and will take a lot of photos with SX-70 some day!

これが5年にわたって愛用してきたSX-70 ALPHA SE での最後の写真。最後の写真がパリでよかった、かも。あのカメラがあの街で誰かに大事に使われますよう切に祈る。

それにしてももっと違った写真も撮りたかったなぁ。メリーゴーラウンド、これの前にも別の場所で撮ってるのに>m< 絶対また行ってポラロイドで撮る!その先に野望はなく、ただあの街で暮らして写真撮りたい、っていう全く建設的ではない夢だけど、いいのだ。あれこれ計画を立てる人生じゃないから、私のは。

w/Polaroid SX-70 ALPHA SE + 600 (expired)

Friday, February 18, 2011

le ciel

le cielI wonder what life they are leading in a chic building like this one.
What I realized during the travel is people and their city affect each other very much. It may sound very natural, nothing new, but that I realized.

まるごとでっかい旧市街、のようなパリの街。古い建物。ここの人たちはどんな暮らしをしてるんだろう。都会だから、街往く人たちはみんなどこかスマートな印象だけれど、都会特有の圧迫感はなくて、みんな歩くの速いのに、時間の流れがゆったりしてるように思えた。
街が人を作り、人が街を作る。当たり前のことだけど、今回本当に、実感として感じられたのでした。

それにしても、この季節のパリの朝7時は、時計が狂ってるの?って思えるほど真っ暗。
毎朝早起きしたにもかかわらず、動き出すのは8時をたっぷり過ぎてからでした。予想外の暖かさ、想定外の青空、雨もまたよかったな。
この写真は、空の色と表情にうわー、と思った瞬間。

w/Polaroid SX-70 ALPHA SE + 600 (expired)

ひさしぶりに映画

The Illutionist面白そう!そう言えばけっこう前にその映画の話を聞いてたんだった。絵が素敵・・・。これ
とは別モンなのかな??

フレンチブルドッグ好きの方にお勧めしたいのがDue Date。もうすぐDVDになるのかな?飛行機の中で見てめっちゃ笑った&少しホロリん。それにしてもあのワンコがねーもうぅぅめっちゃかわいい。

見たかったeat pray loveも飛行機の中で鑑賞。ストーリーはあれだけど・・・でもイタリア熱、ますます高まり、バリ熱もMaxに。

今日は雨で朝からずっと暗い。勝手にしやがれを久しぶりに見てた。短い旅行だったけれど、モンパルナス墓地へ行ってジーン・セバーグのお墓の前でしばしじーん・・・(や、オヤジ的なシャレを言いたかったわけでなく、ホンマにジーン、としたのです!!)

Thursday, February 17, 2011

bien de Paris;)

bien de Paris;) C'est bien de Paris, c'est un autre cliché, mais c'est chouette, non? ;DD

I think it really lovely for them to have carrousels like this in many parts of the city!

That morning when I took this  photo, I met a man of Chicago origin who has lived in Paris 35 years. He said he loved and came to live in Paris. I know that feeling. He walks every morning around Montmartre, which is very envious!

典型的であろうと、この景色はやっぱり素敵。街中のメリーゴーラウンドにサクレ・クール寺院。みんなここ撮ってました。笑 でもかわいいんやもん、撮らなしゃあない!
この朝モンマルトルで出会った紳士、シカゴから来て以来35年パリ在住、毎朝モンマルトルを散歩してるという。なんてうらやましい!パリは都会とは言え、なんか落ち着く空気があって好きになって住むようになったとか。分かる!

carrousel & Basilique du Sacré-Coeul, Paris; w/Polaroid SX-70 ALPHA SE + 600 (expired)

Wednesday, February 16, 2011

つきもの

7/52: un chat de Paris  (52 weeks of "meet the cat")旅の度にトラブルが大きくなっていってる気がする。

ヘルシンキ経由で無事にパリに着いたまではよかった。1泊目の宿はよろしくなかったが、まあそれはいいとして。2日目、携帯の電源を入れてもパスワードが変わってしまったらしく(カバンの中でぐちゃぐちゃにもまれてるうちに変なボタンを押した様子)、使用不可能に。会う約束してる人がいたのに、困った・・・でもさらに悪いことが。なんとうっかり不注意で、ポラロイドカメラをなくしてしまったのでした。パリに着いて5枚しか撮ってなかったのに。フィルムもどうにか調達して重いのをふうふう言って持って行ったのに。あっ!と思った時にはそこにはもうありませんでした。ははは。
もしアナタがパリでワインレッドの革に青いボタンのSX-70 ALPHA SE を見かけたら、それはワタシのポラロイドかもしれません。
警察に行ってdeclaration をもらうのに4時間以上かかった・・・!これで保険おりなきゃ泣き寝入りか〜。

それでもパリは!何もかもが丸ごとすばらしくて、魅力に圧倒されてしまい持って行ったフィルムもほとんど使ってません。一眼レフ(レンズ3つ)にあのラブリーなILFORD Advocate・・・荷物のめちゃ少ない私ですが、非常に重かった!しかもAdvocateもどうやら撮れてないぞ・・・<シャッターが何やら変
とにかく、めまいがするほどうっとりしてしまう丸ごとの雰囲気の中、私は写真が撮れませんでした。こんなに撮らなかった旅行は初めてだ。笑
5歳で恋して以来、やっぱり再び恋をしてしまった。また行く。絶対に。

un chat de Paris; au Cimetière de Montmartre; w/Polaroid SX-70 ALPHA SE + 600 (expired)

travel in trouble

I have a feeling that I always have some trouble during travel, and that it is getting worse and worse. The last time when I had a trip to Okinawa, my return flight was destined to another airport probably because I made a mistake when I had made a reservation. And this time, in Paris, my cellphone was locked (my usual password didn't work to start the phone) and I couldn't use it, and what's worse, or what was the worst, I lost my SX-70 on the 2nd day!! So I had prepared film including the new PX film, and expired 600 which a generous friend gave me, I only took 5 pics with SX-70 (all with 600).
Oh, and there was another unexpected thing too...

Still, Paris was fascinating, full of charm and I have fallen love with the city again. (The first time was when I was only 5!) But the allure was so great that I was almost overwhelmed and couldn't take as many photos I had expected. I just felt like savoring the whole atmosphere; I knew that if I photographed at this or that moment, I would make a lot of cliché; photos wouldn't be ones that would convey the ambience... (but who knows?)
Well, I will go to Paris again! I hadn't prepared for this travel because I made the last minute's decision to fly there. But I learned a little and next time I will be more relaxed and take many more photos!

Like this I was inspired and felt happy in the rather warm pleasant climate in Paris, but now that I am back in Japan where it is very cold (unexpectedly!) and even snowed heavily for the first time in these 5 years, my winter disorder, SAD, seemed to have come back too. Uh-oh. The symptoms written on that page were all true of me in these 2-3 months. I had got better when I decided to go to Paris and I need to be that condition again somehow. I guess I'll try the remedies introduced on that site.

How's been your days? Feeling OK? Have no trouble at all? A little trouble makes some spice in life, but I hope not much happen to you.

@Helsinki, Finland; w/Polaroid SX-70 ALPHA SE + 600 (expired)

Monday, February 14, 2011

Saturday, February 05, 2011

grace

grace grace

Both photos I took in last April or May in Kyoto, but I guess this flower bloom at this time of the year. No?

It's getting warmer and warmer here. I bought "heat-tech" from UNIQLO at a discount, and had a new pair of glasses fixed. (It was also at a cheap price:)

どちらも去年4〜5月に京都で撮ったもの。山茶花?

少し、春めいてきたかな。
値引きになったヒートテックを買い、激安なお店で眼鏡を新調しました。

Thursday, February 03, 2011

the end of winter

the end of winter
w/BessaFlexTM + ASAHI Super Takumar 1.8:55mm + Kodak Royal 100


Today the cold eased a little; it's Setsu-Bun, which marks the end of winter on our Japanese calendar. 

I hope they're doing fine. 

どうか元気でいますように。

節分。少し寒さが和らいだ。

Monday, January 31, 2011

Tokushima Marché:とくしまマルシェ その1










w/BessaFlexTM + Asahi Super Takumar 1.8:55mm

月末の日曜日に開かれる「とくしまマルシェ」、第2回目に行って来ました。とても寒い日でした・・・が、この活気、人混み、にぎわい、久しぶりだ!
出展してる方々とお話ししたり、これなーんだ?的な野菜などについて伺いながら、ついつい買い込み過ぎた私。今日は腕と肩が痛い>_<;
皆さん、写真を快く撮らせてくれました。感謝です。今日のは昨日の1本目のフィルムを速攻で現像+プリントに出したもの。続きはまた・・・次のマルシェまでにアップできたらいいな。
このマルシェ、お野菜も新鮮で安いし、いろいろ食べ歩きもできたりして、とても楽しいですよ!東京から見えた方もいました。新町川沿いのボードウォーク、場所の雰囲気も素敵だし、これからもっと盛り上がりそう。

Saturday, January 29, 2011

happiness

happiness & harmony; w/LOMO LC-A; Okinawa; October, 2007



for me is this image. But I have to show another one. 
The regular group photo exhibition starts on Sunday, January 30 at "Yukai Shachu Soragumi", Tokushima. (At the station of Nikenya on Mugi Line of JR Shikoku)

私にとって幸せの風景はやっぱりこれなんだけども(去年あらためて、ネガフィルムからスキャンしてみたものです。プリントからスキャンしたのはこちら)、何か別のものを出さねば・・・悶々。

日曜日から恒例のグループ写真展です。徳島駅から2駅目(だったかな?)JR四国牟岐線の二軒屋駅にある「ゆかい社中そらぐみ」さんにて。2月13日までです。よろしければお立ち寄りくださいませ。

Thursday, January 27, 2011

a comfortable place

a comfortable place

I took this photo in high summer, 2009, but I would love to visit this cafe in this cold days. It's been a while since I last whiled away at this cafe...
I feel comfortable here mainly because the place has kind of  a messy feel like my room;p

久しぶりに行きたくなってます。ごちゃごちゃ感(変な言い方してすみません!)についつい和んでしまう場所。や、もちろん、私の部屋みたいに散らかってる,ってのとは別物なのだけど、なんか落ち着いてしまう。

w/CONTAX Aria, if my memory serves me right

Wednesday, January 26, 2011

anticipation of winter winding down: ほどける冬

 


w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4:35mm

hand down: 紡いでいく手


その工程に、労力に、気が遠くなるほど。

手はすごい。何でも、できる。きれいなことでも、汚いことでも。最高のことも、最低のことも。
温かなことも、冷たいことも。

手から紡ぎ出される丁寧で真摯で美しい仕事が、この先も受け継がれていきますように。

I saw sincere beautiful work by hand. It is traditional thread spinning & weaving, made from a tree which is also used to make japanese paper. I hope work like this will be handed down and known more widely.

See the full gallery on my WordPress

w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm

Sunday, January 23, 2011

in the dusk

4/52: mommy and kitten (52 weeks of "meet the cat")
Today I post this one for my 52 weeks project on flickr. They are among those stray cats who are not so friendly but still adorable.

BTW I have saved my last pack of 600 film, but this one is the second to last. Perhaps I will use the last frame to photograph cats, or perhaps other things... well, I don't know.


ポラロイドの600フィルムも、いよいよ最後のパックのあと1枚を残すところとなりました。なんちゃってタイムゼロフィルムと、新しく出たフィルムを1パックずつ買ってはあるけれど、使えるんだろうか。
運試し&度胸試し、のつもりで使うしかないかなー。


w/Polaroid SX-70 + expired 600 film

p.s. この子たちが、傷つけられず、無事に自由に猫らしく生きていけますように。

Saturday, January 22, 2011

false
w/CONTAX Aria + Carl Zeiss Planar 1.4:50mm

あちらとこちら
どちらが現実


こちらにいる私からは
あちらはからっぽに見えるけれど
ほんとうは
こちらの私も
あちらの私に劣らず
うそつきで
すうすうと
吹けば飛ぶほど軽いのです


前に買った時はおいしかったお菓子、昨日真夜中をたっぷり過ぎた時間に袋を開けそうになるのをグッッと堪えて今ようやく、わ〜〜い,と開けて食べたら、全然おいしくなかった。あれ?薬臭いような油臭いような??ちぇ。
あとは夜中に無理矢理こねたベーグルだけど・・・うまく発酵するんかいな。

一番近くにあった、24時間営業のスーパーがつぶれてしまった。こどものころからお世話になってたから自分でも意外なほど寂しい。いい店員さんたちのおかげでいい雰囲気だったのに。
不景気のせいでいろいろ変わってきている。いろいろ新しいことも耳には入るけれど、寂しい変化ばかり目についてしまう。

Friday, January 21, 2011

Happy Birthday!

Happy Birthday!
♪Happy birthday to you
Happy birthday to you
Happy birthday dear Ri-tan
Happy birthday to you~~~♪

She is a daughter of a friend of mine. She just turned 2 years old on January 20, and will have a sister this year:)) I believe she'll make a good and lovely big sisiter!
She was very pleased with the various cakes, which were early gift from us. Happy birthday!

2歳のお誕生日おめでとう!
お友達のムスメちゃん。この日はサプライズなフライング誕生祝いでした。いろんなケーキにご満悦の表情^^ママに甘える様子がとても愛らしかったけれど、今年はお姉ちゃんになるんやね。でもきっといいお姉ちゃんになる、って思ったよ。

I do envy you have such a lovely girl, J-chan!!

w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm

Wednesday, January 19, 2011

Tunisian night

Tunisian night It was a night with a full moon like today's. I walked around in Medina of Tunis and met many lovely cats and people. They were for the most nice people.
With the current condition, I am worried and hope that people there are safe, wishing the country the best. I strongly wish no more bloodshed.

今夜の満月を見て、確かあの時も満月だった、と思い出して写真を引っ張り出す。
猫に優しい人たち、ひょうきんなあんちゃん、気のいいおっちゃんたちがいっぱいいたあの国。無事でいますように。今回のことは喜ばしいことかもしれないけれど、しばらく不安定な状態になるだろう。あの国がいい方向に向かいますように。(この国も!)

@Sidi Bou Said, Tunisia; w/BessaFlexTM + Carl Zeiss Flektogon 2.4/35mm; May, 2009

Tuesday, January 18, 2011

red

red is my favorite color. Red food has something good for your  health and beauty in general.;))
But I don't like it very much when Polaroid pics get reddish in whole like this. It's because I just had to use those expired film and because it was a bit too cold.

In this season I first associate red with strawberries. I only love fresh raw ones, not processed or  strawberry-flavored things. I just can't stand those things.  But I've found one exception: strawberry gummy candy from Meiji, which includes 51% of "Amaou" strawberry juice. I chewed and gulped a whole pack. I found it delicious, but I feel something wrong with my appetite these days. So I have a sense that I will get tired of it next time I buy it, perhaps.

赤は大好きな色(けれどこんな風に期限の切れた600フィルムで赤っぽくなるのはイマイチ)。でも赤い食べ物はたいがい体に美容にいいのです、よね?
この季節の赤と言えば一番に頭に浮かぶのは苺。私は苺風味の◯◯とか、イチゴを加工したものは一切好きじゃなくて(ジャムもあまり・・・)、ひたすら生のイチゴだけが好き。だったけれど、ひとつだけ例外を見つけました。明治製菓から出てる苺グミのあまおう果汁51%とかいうもの。なぜか一気に一袋食べてしまった。最近食欲がどうもおかしいので、そのせいもあるかもしれない。次に買った時にはすぐ飽きそうな予感もしています。どうかな?

winter red; w/Polaroid SX-70 + expired 600film

Monday, January 17, 2011

twinkling

twinkling
She is staring with a twinkle:)) You could never get tired of being with a baby like her.

Unfortunately, with this pic I couldn't bring the camera into focus as usual. So I used some soft effect on it.
I took many many photos of lovely babies but a few of them were right into focus. It's always the case with E-P1 & me. Which is why I don't like that camera very much. Nevertheless I love pics I took today:))

これ、いい!って写真はたいがいピントがずれてる・・・のが、私とE-P1のいつものパターン。これも実はしっかりピントが合ってなくて、でもアップしたかったのでソフトエフェクトなど使っちゃってます。今日みたいなチャンスにいっぱい撮れるのがデジカメのいい所。でもあんだけの枚数がピント合ってないのって悔しいなぁ。

making a debut on the net; w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm
かわいいでしょ♪

Sunday, January 16, 2011

lifeblood

lifeblood
for them are the sun, food, and love. Mine is almost the same, though I haven't found my "human" love yet. And maybe because I am a humanbeing, my lifeblood adds to more. It's not good. I wish I could be simpler. As simple as cats. When I look at myself and people around the world in general, current affairs, we would be happier more easily if we were more modest.

散歩コースにいる猫たち。人に甘える子はほとんどいないけれど、ちゃんとご飯をもらって(いろんな人がくれる様子)、寒い中だけど今のところみんな元気そう。とはいえ、昨夜の寒さとか、どうやってしのいでるんだろう・・・。あの場所なら、雨や雪をよけられる場所はあるけれど。
太陽、食べ物、愛情。猫たちにとっての必需品。だいたい私も同じか。でも人間だから、もっと欲張りで、なんだかんだいろいろ欲しがる。周りを見ても世界の情勢を見てもそう。今年もまた思う。猫みたいにシンプルになりたい。余分をそぎ落としたらもっと楽に幸せになれるんだろうな。

w/Polaroid SX-70 + 600film (expired)

Saturday, January 15, 2011

just can't help it

just can't help it 
I love bread. I love "Le Petit Mec" in Kyoto. The atmosphere attracts me even more. I feel as if I were in downtown of Paris. A friend and I made a one-day outing for Kinki prefecture so we had a chance to drop by and buy some bread there for the first time in a long time. This pic is breakfast of a day in this week. Happy and fulfilling beakfast:)) I just can't resist the temptation of my loved bread.

パンが好きです。しばらくはご飯!パンは買うまい!と思っていたけれど、先週の日曜日、やはり誘惑には勝てませんでした。せっかくここまで来たんやし、と、帰り道、ちょっと寄り道してLe Petit Mecへ。フランス下町な雰囲気あふれるのもたまりません。栗と柚子のハードなパン、りんごのタルト(?)が特に気に入りました。他にも店舗ができてたんか〜〜!

w/Olympus E-P1 + Carl Zeiss Distagon 1.4/35mm

それにしてもそろそろこのデジカメとの付き合いも限度かも・・・

as in the past years

as in the past yearstomorrow it's gonna be very cold with snow:((
The annual National Center Test for University Admissions is conducted for 2 days from tomorrow. It is somehow cold without fail on the days, even in warm winters. I will go to a local university to cheer up my students if it doesn't snow. (It'll be a bit dangerous to go there by car, my only mode of travel, in case it does.)
The sky is already very cloudy... I just wish them the best luck!!

正直、あの1回こっきりだと思ってたのになぁ、関わるの。まさかこんな風にほぼ毎年あの会場に行くなんて。明日行く予定なのは高校3年の時に入試のために初めて足を踏み入れた大学、とは別の大学だけど。でもあの時と同じ、どうしてなのってくらい寒い。暖冬でもこの2日間はなぜか間違いなく寒い、と記憶している。
もう既に雪が降りそうな空模様になってきました。雪降るとあの車+あの場所じゃ危ないので応援に行くのは無理やな・・・どうか平常心で、落ち着いて、なるべくなら笑って終えることができますように!

下のリンク、運転中にラジオで知って忘れないうちに貼付けたもの。生/死はますます仲良しになりつつあるテーマ・・・。というわけで、ちょっと長いドキュメンタリー映画だけど、近いうちに見ようと思います。少しずつでも。

命の重さは平等、なはず。

Friday, January 14, 2011

Earthlings

EARTHLINGS is a feature length documentary about humanity's absolute dependence on animals (for pets, food, clothing, entertainment, and scientific research) but also illustrates our complete disrespect for these so-called "non-human providers." The film is narrated by Academy Award nominee Joaquin Phoenix (GLADIATOR) and features music by the critically acclaimed platinum artist Moby.

Wednesday, January 12, 2011

Hey, kitty!

Hey, kitty! didn't you see if I left the electric heater on or someone put it on?
When I came home half an hour ago and got into my room, I found my old electric heater had been on! Scary! It was lucky it didn't catch fire or my cats were not burnt. Considering I left for work12 hours ago, it really was.

仕事にでかけて留守にしていた(と言うても親はいたのだけれど)12時間、私の部屋の古い電気ストーブはつきっぱなしだった!よくも火事になったり、ウチノネコズが火傷したりしなかったもんだ!!よかったー><;
絶対消した!はずなんだけど・・・うっかりハチベエでしょうか。それともオトン、もしくはネコズの誰かが?
見てたやろ?誰の仕業か。知ってるよね??

そういうわけで疲れてるけどびっくりしたのと戒めのためにメモ。コメントくださってる皆様、ありがとうございます。明日またゆっくり返信します^^

fluffy: w/Olympus E-P1 + C.Z. Distagon 1.4/35mm

p.s. 後でやってみよっと。猫の手相見

Saturday, January 08, 2011

just to drop a line

just to drop a line
I believe you (and I) can always find a stream of light if you try:)

w/BessaFlexTM + C.Z. Flektogon 2.4/35mm; Tunisia; May 2010

Wednesday, January 05, 2011

I got you!

I got you!
keeping aloof with curiosity; w/ Leica M6 + SUMMILUX 1.4/35mm

この出会いにも興奮したのでした。2010年7月の夏の朝。

I got excited with this encounter. A hot morning in late July, 2010; in a small fishing town.
I crave for a "shutter chance" like this. I don't know the right words in English for it. Chance encounter? Is there anything else? Wouldn't you tell me?

Monday, January 03, 2011

trying

looking away How's your holidays? Mine is getting over soon. I had been in kind of apathy  and reluctant from the pain in my back and neck, finding it difficult to keep my motivation high. But during and after the new year's days when I just had no choice but do a lot of house chores (because my family got together) I seemed to get motivated. I even worked on making the calendar for 2011 at last!
I sometimes find it very hard to keep enthusiastic but I'm trying to snap out of it and determined to join group exhibitions and I hope to have my 3rd personal photo show in autumn. I started a project for this year on flickr to go back to basic, to keep reminded of what my photos are all about.

Have you made some new year resolution? (Well, I know it's kind of weird to do so just because it's the start of a new year;p)


a cat looking away; w/ CONTAX Aria; October 2010


お正月、いかがでしたか。お元気に過ごされましたか。
新しい年になってやっと、今年のカレンダーをゆかい社中そらぐみさんに納品しました。一昨年の個展からの写真で作ったものと、去年の個展の写真から作ったものと2種類あります。それぞれ700円です。ご希望の方には郵送でも販売しますのでメールでご連絡ください。
ってここまで思い切り宣伝記事でした>w< すみません。

Saturday, January 01, 2011

Happy new year!

Happy new year!
xoxoxo

あけましておめでとうございます
昨年中は本当にいろいろお気遣い等々ありがとうございました
今年もよろしくお願いします

akané o;no

p.s.#1: いつか何処かで見た写真で許してたも
p.s.#2: 2010年最後の我が家の一大ニュースを書き忘れてた!昨日は久しぶりに年越しそば(最近はうどんが多かった!)を食べたのですが、今まで肉魚以外は全く興味を持たなかったコマさんがおそばをチュルチュルッと食べたのです!しかももっとくれ、と催促。そして食べた後やたら元気だった・・・!すごくびっくり。そして食べてるコマさんが可愛らし過ぎた!!年明け一発目の親バカでした。えへへ。