Monday, August 23, 2010

Blah Blah 'bout (e-)Books

What's wrong with burying my nose into books in public? (In fact I don't do that very often though; Only when I wait for my flight at the airport. I read most of the time in my room, in my futon;)
I was a bit surprised to find that reading in a corner has some stigma around it, some negative image. Ha! Reading a book is a way to retreat into yourself, to play in your mind, and to talk to the author or to yourself. I really appreciate it.
So I felt uncomfortable about the article I read this morning , which describes the way e-reading with devices like i-Pad helps eliminate the negative image and make "lone" bookworms "less alone". The few example mentioned say people talk to and give  questions to the person "reading" on i-Pad. Hmm. That isn't bad, people get connected more easily. But I wonder if such interaction deprives the pleasure of reading?
Well, I am an old type on an issue like this, the latest technology. I don't say I hate it, I'd say I wanna touch i-Pad or something like that;) But I am worried something subtle but important is vanishing along with increasing high-tech tools.

人ごみの中だろうと自分の部屋だろうと、本を読むという行為は自分の中にある意味引きこもること、自分の中で遊び、筆者や登場人物や自分と会話をすること、とにかく、その本の中の世界に入り込むことだろうと思う。それのどこが悪いか。そこに「恥/汚点」と言った感覚が伴うなんて、びっくり、というか、はぁ?と思わされたNYタイムズの記事でした(ふーん。社交的でないことはあっちではやっぱりネガティブに見られるのか)。今やi-Pad や Kindle なんかの最新デバイスのおかげで、本の虫ももはや孤独ではない、「i-Pad で読書してたら、人々が話しかけてくれるんだ」、しょーもな。
社交は社交、孤独は孤独、どっちも意義深いと思うんだけどな。独りでいること(を人に見られること)を極端に恐れる社会。日本の大学じゃ便所弁当?なんて現象も見られるなんて嘆いてたけど、案外アメリカでも大差ないのかしらん。

I've got a lot of pleasure in my room:) ; w/Polaroid SX-70 + 600film; june, '08


p.s. But I found this usage of i-Pad nice and beneficial:) 
孤独、と言えば、未だナニモノでもなく、肩書きナシ、しかも独身/恋人ナシ、の私(ついでに貯金もナシの無い無い尽くし〜〜♪)、世間からはものすごく哀れに見られちゃう?>w<
(英語で書いた内容からちょっと横道それてます。英語の方がテーマに集中できるのかも。)経済的なこととか、どうやって生きていけばいいんだか、っていう不安はもちろん抱えてます。どっぷり。
でも、必要不可欠なことに目をつぶっているだけだ、って言われようと、今はなんとなくふわふわと根拠のあるよなないよな予感や期待でけっこう楽しいのです。

12 comments:

  1. lol. This is just a one biased opinion towards the high tech gadget. Sounds like...the writer is a sales person of an electronic department in Best Buy or something. To me though, ipad, ipod, iphone, whatever the devices who uses those stuff is totally isolated from outer world. They are so busy doing their stuff.

    ipad, kindle...those are new high-tech devices which people are curious NOW. That's the reason why people talk to the owner, but wait and see. By the end of next year....everyone owns one of those and no longer "fresh". The e-book readers are as isolated as other paper book reader ;)
    and, yes. I think this article is all about this : being isolated by a cool device is fashionable! Thats' it.

    I'm an old fashioned-book reader still. ha ha.

    Had a great weekend? It's finally raining in NY!! Two days in a row!!! Yay! Trees are happy :)

    Gotta run for my work today!
    ja ne,

    Hana

    ReplyDelete
  2. I knew you would think that way! :D Yes, the write is too biased, too favorable on the latest high-techs.
    As you say, people feel interested in new toys and talking to the owners. That's only the case. I heard and saw couples or friends are respectively into net surfing or text-message while meeting or eating together. I'd say I can't call such people as couple or friends. They are together, but not together mentally.

    Thanks for sharing your words:) Have a nice day, Hana-chan:))
    I hope it will rain here too... we haven't seen rain for some while! It's been way too hot and humid, and they say it'll last another one week...!

    ReplyDelete
  3. へえええええ、お国違えばなんとやらだね〜。
    好きな作家の作品を読んでいると、マニュアル本より学べる事多いんだよな〜と、昨日は日がな一日(ひきこもって)本を読み、良い気分だった私としては、「それぞれね」としか言いようがないわ。
    大勢の中にいるからこそ、ひとりになる時間も必要じゃないかって、私は思うけどね。
    それにしてもあかちんっ「筆者や登場人物や自分と会話をする」好い表現しますな!!昨日はまさにそのとおりでやんしたよ!^^

    ReplyDelete
  4. んだねぇ〜。でもかなりバイアスかかってるよね、このライター。んなこたないやろ、って突っこみたい。笑
    マニュアル本は分かりやすくいろいろ提示してくれるようだけど、物語を読んでなんとなく得た感覚とかの方が、後を引くしふとした瞬間にリンクしたりして面白いな、って思う今日この頃。とはいえ、マニュアル本、めったに読まんなぁ・・・読まんのに、比較したらアカンねーすんません^^;
    私も昨日読み終えたいしいしんじさん(ひさしぶりっ♪)の「麦ふみクーツェ」で、ちょうちょボクサーやら先生、おじいちゃんがすごく印象的で今も心にゆたゆたしてるよ。(多分mikayちゃんもあの本読んだらこの3人・・・とくにおじいちゃんに共感しそう、なんて勝手に予想してる^m^)
    引きこもって本にどっぷり浸れるって、幸せやね♪

    ReplyDelete
  5. mmmm、どうやろー、アメリカは色んな意味で、「色々」やからねー。
    日本みたいに、簡単に傾向が掴みづらいかも。
    実際に、わたしみたいにむちゃくちゃにトラディショナルな、なのに日本に馴染めない日本人が心地よく暮らせるくらいに、許容量があるっていうか。
    もちろん、わたしも、すべてにおいてアナログ派やよ。
    でも、そのことに対して回りの人がどう思ってるかなんて考えてもみないし、まぁひょっとしたら「クラいヤツおるでー」とか「アイツ、古い」くらい思う人も多いやろうけど、そんなこともわたしを不安にさせないってゆうか。
    不思議にね、isolateされてる気はせんのんよ。
    ま、それも年代による違いはあるんかもしれんね。
    「今風」でありたいと思うのは、決して悪いことでもなく、おいてきぼりは食いたくないんやろうね、どこの国の人やって。
    でもね、わたしはおいてきぼりを食ってしまうくらいに我が道を行く人が好きやよ。
    akaneちんやって、我が道を行けばいいと思う。
    誰の道でもない、akaneちんの道やもん。
    全然、哀れなんかじゃない。
    一緒に、堂々とマイナーピープルでいましょう!(笑)

    ReplyDelete
  6. I think its a perfectly good use of time to read in public...i.e., on public transportation. Nothing really negative about it to me...

    ReplyDelete
  7. @tomily
    おはよー。
    そういえば、そこも違和感というか
    マスコミの単純かつ恐ろしいとこやねぇ。
    ほんの一部(しかもアメリカみたいにデカイかつ多様な国で!)を拾い上げて、それが全体的な傾向であるかのように伝える。
    でも、都会では、というか、地方地方においては、ある程度の傾向ってやっぱりあるのかな。
    で、その枠の中で人の目を気にする、ってのもあるように思う。それは都会だろうと田舎だろうとかなりあるような気がする。イケテルイケテナイ、って基準だったり、その地域でのモラル的な規範だったり。
    てなのはおいといて、置いてきぼりを食いたくない、ってのが新しいことが広まってさらに先へ進む原動力なんだろうねー。
    置いてきぼりのマイナーマイペースだろうと、びゅんびゅん先頭切って歩くハイパー○○ピープル(離婚された後見なくなったなぁあの人。笑)だろうと、本人がそれで良ければよいのやね、ウン。
    あ、私は、このままどこまで反省もせず(?)へらへらと行けるのか、いけるとコマで行ってみるつもりよー笑
    OK, let's enjoy being minors together;DDD

    ReplyDelete
  8. @Indie.Tea
    Indeed. Reading is "positive" act for killing time on train or airplane, I think:))
    So I felt the article scooped only a tiny bit of attitudes around reading. Weird, isn't it.

    ReplyDelete
  9. リンクされた記事をよんで驚いたよ 
    社交的でない事=negativeならひっきー状態な時も
    たくさんある私は超negativeかもしれないな、苦笑

    社交的でない事で回復できたりすることもたくさん
    あるのにね
    お昼なんて〜私毎日同じ女の子たちと
    必ず食べるとかできないな
     楽しみたいときはまぜて〜、
    本読みたいから今日はひとりで〜って
    余分な気をまわさずに言い合える距離が心地いいよね♪

    ReplyDelete
  10. いろいろな価値観があって、違った方向から物事を計るからそういう事を言う人が出てくるのでしょうね。

    互いに尊重するということが大事だと思うんですけど、今の世の中は毎日ビックリさせられることの連続なので…。

    映画だって、テレビだってそういう意味では引きこもることに近いし、あんまり「こうだ!」と決め付けると、矛盾が生じそう^^;

    孤独から生まれる文化だってありますよ!

    ReplyDelete
  11. @miu
    私もしょっちゅう落ちるからねぇ〜〜しかも理由なく引きこもりたい症候群。笑 
    ポジティブシンキングがヨシとされる場所では、私らネガティブでセラピー受けなさいよー、ってどこか連れてかれちゃうのかもしれないね〜笑
    そうそう、ホンマ、自分と対話したり、からっぽになったり、干渉されない状態、って絶対必要やと思うー。
    そのときその時でゆるく一緒に時間をすごしたり
    ひとりで行動したり
    恋人でも友達でもお互い自立した関係がいいなー^^

    ReplyDelete
  12. @TOYO
    そうですね、それぞれですね。
    私も偏ってるけど、いろんな方向に傾いた人がいろいろいて、でもその多様性をちゃんと保っていれば、面白い社会なんだろうと思うけれど
    どうもひとつの方向をよしとして、そっちへ引っ張ろう引っ張ろうとするような?もしくはある部分しか見てないのって、なんだかなー、って思うのです。
    ほんと、互いを尊重しないから・・・今日も酷い事件がこんなにあるのか!って朝からげんなりしたり悲しくなったり。
    うんうん、素晴らしいものって、案外孤独から生まれてるような気がします。今に残る音楽や文学の傑作とか^^

    ReplyDelete